こんにちは、管理者のひがさです。先日たまたま見た「表札」のニュースです。弊社は表札の通販ショップを経営している社長にお世話になっていますので気になりました。
確かに一人暮らしの女性など不安に思う方もいるかもしれません。ただ郵便物の誤配やご近所とのコミュニティ意識が希薄になるような問題点もあるとのこと。やはりきちんと設置したほうが良いと個人的には思います。
それに、表札がない部屋が多いマンションは正直なところ「荒れた」イメージがします。きちんと表札を掲げている部屋が多いマンションのほうが、管理が「きちんと」されているイメージが強くしますので、犯罪防止にはかえってプラスになると感じた次第です。
犯罪への不安 40%のマンションで表札なし
犯罪に巻き込まれることなどを恐れて、玄関に表札を出していない部屋が全体の半数程度か、それ以上あるというマンションが40%近くに上っているという調査結果がまとまりました。
この調査は、マンションの管理組合などでつくる研究会が、今年7月から10月にかけて行い、全国のおよそ600のマンションについて調べました。
それによりますと、玄関に表札を出していない部屋が「半数程度」というマンションが13%、「3分の2程度」が9%、「ほとんど出していない」が15%で、「表札を出していない部屋が半数程度かそれ以上ある」というマンションは全体の40%近くになりました。
表札を出していない理由を聞いたところ、「犯罪などに利用されるのが不安」が35%と最も多く、次いで「周りの人が出していない」が19%、「面倒で何となく」が18%などとなっています。
同じように、郵便受けについても名前を表示していない部屋が半数程度か、それ以上あるというマンションが30%以上あり、理由のトップは「犯罪への不安」でした。
一方、表札を出していないことで「荷物や郵便の誤配が多い」、「誰が住んでいるのか分からず不安」、「届け物やあいさつに行きづらい」といった課題があることも分かりました。
調査にあたったマンション管理士の廣田信子さんは「不安な気持ちも分かり、表札を出すことを強制できないので難しい問題だと思います。ただ、マンションの住民どうしが交流する機会を作っていけば、表札も出しやすくなるし、表札を出すことでコミュニティも築きやすくなると思います」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121217/t10014252721000.html
posted by コンサルジェント at 13:47
|
TrackBack(0)
|
雑感
|

|